- トップページ > 園について
-
- 一人ひとりの生活リズムを大切にして安定した生活を送る
- 特定の大人との応答的、積極的な働きかけにより情緒的な絆を形成する
- 信頼できる大人との関わりを通して人間関係の基礎を培う
-
- 子ども同士の豊かな交わりの中で、良い人間関係を作る力を育む
- 興味関心を持ち、主体的にあそぶ力を育む
- 意欲的に生活する力を育む
つくし | 0歳児 | 6名 |
---|---|---|
ちゅうりっぷ | 1歳児 | 11名 |
れんげ | 2歳児 | 12名 |
なのはな | 3歳児 | 22名 |
こすもす | 4歳児 | 22名 |
すずらん | 5歳児 | 22名 |
- 延長保育
- 出前保育「あそびましょう」
- 保育所体験
- 育児講座
- 世代間交流 等




戦後、平和日本の新生をめざし
渋谷に霊南坂教会から分かれて開拓伝道を始めた
平山照次・秋子夫妻が東京山手教会と共に創立した
山手幼稚園が、本園の前身です。
昭和52年、地域の変化に対応して
社会福祉法人東京山手マリヤ会を設立し
山手幼児学園保育所を開設。
昭和59年、府中市白糸台5-4-9に移転し
山手保育園と改称し
小規模保育園として認可を受けました。
- 1977年4月1日
- 東京都渋谷区宇田川町に山手幼児学園 保育所認可
- 1984年4月1日
- 東京都府中市白糸台5丁目4番9号に移転 山手保育園と改称
- 2006年4月1日
- 東京都府中市清水が丘2丁目41番2号に分園設立
- 2012年4月1日
- 東京都府中市白糸台4丁目13番8号に山手こひつじ保育園開園